こんにちは 葵山優一です。
ワードプレスでブログを始めて10日ほど経ちました。
とりあえず、ワードプレスの使い方やブログの書き方にもそこそこ慣れてきました。
マンガ・アニメ系のブログなのにガテン系の仕事の事ばかり書いてすみません。
明日からはマンガやアニメ、映画やゲームなどを中心に書いていこうと思います。
そこで、今後の方針を考えました。
先にも申した通り、葵日記は基本 アニメやマンガの事を中心に書こうと思っています。
しかし! 新しいものはちまたで溢れています!
そして! 僕は自称 年季の入った30代オタクです!
と、いうわけで、最初は・・・
少々古い物(1990年代~)
年季の入ったもの(現在でも連載が続いている)
自分が面白いと思ったもの。
などを中心に取り扱っていこうと思います。
(もちろん、時には旬の物も取り扱います)
以前話した通り、僕の人生の大半はマンガやアニメと共にありました。
幸運にも僕の幼少時代。1990年代からは名作と呼ばれるものが数多く生まれてきました。
小学生時代から勉強に目もくれず(おい)、マンガに没頭しておりました。
それ故にいじめられることも結構ありましたが・・・
当時は今のようなオタク文化はまだ浸透していなく、教室の隅でノートにマンガを読んだり描いたりするのは異質でした。
休み時間と言えば、校庭でドッチボールとかケイドロ(ドロケー?)が主流でした。
(学校にもよると思いますが)
今ほどいじめに敏感な時代でもなく、教室でマンガを描いていたら普通に殴られたり、やぶかれたりした事もあります。(教師にも)
今ではそんなことは絶対ないでしょうね。
もしあったら下手すれば裁判沙汰でしょう。
今やアニメやマンガは世界にも認められ、立派な文化となりました。
オタクでもいじめられない・・・。いい時代になったものです・・・。
中学に上がり、1年生の時はは文化系でしたが、2年生からは、ある漫画の影響で運動系の部活に入りました。
もともと運動神経は悪くなかったので、すぐにレギュラーになれました。
マンガ好きはそのままでしたが、スポーツを始めたら、なぜかいじめが減りました。
やはり、周りに溶け込むのも大事なことなんだと、30代の今になってようやく気付きました(おせえよ)
ちなみに入ったのはバスケットボール部です。
(何のマンガかバレバレやん)「左手は添えるだけ・・・」
高校では野球部に入りました。これもマンガの影響です。
「野球の基本は三振とホームランだろ!」
高校卒業してからはテニスも始めました。これもマンガの・・・(以下同文)
「You still have lots more to work on…(まだまだだね)」
それほど好きならマンガ家になればいいじゃん?
とよく言われますが・・・。
実は実際マンガの専門学校に通っていました。
同じ趣味の友達がたくさんできてとても楽しかったです。
しかし、現実は甘くなく、卒業時にデビューできたのは僕の知る限り一人だけでした・・・。
僕よりずーっとマンガが描ける人でもダメなんですからねぇ・・・。
マンガで食べていけるのはホントに一握りなんだたという事を実感しました。
マンガ家の道を断念した後も、ずーっとマンガやアニメを見てきました。
あと、たまに同人誌も描いたりしています。
(同人誌サークル 葵フロンティアもよろしく!)
そんなわけでして、まさに僕の人生はマンガと共にありました。
マンガと共に30年以上生きてきた・・・。
そんな僕だからこそ語れることがあると思います。
同じや上の世代の人には懐かしく思われ、若い人には知ってほしい!
そういうワケで、今後は
「葵山優一のお勧めする古き良きマンガ」をコンセプトにしていこうと思います。
タイトルは・・・
葵漫画劇場
~葵山優一のおすすめする古き良きマンガ~
・・・長いので省略して「葵山優一のおすすめマンガ」
このタイトルで行こうと思います。皆さんが楽しめるよう、一生懸命書きますので、是非とも読んでみてください。
それでは 今後ともよろしくお願いします。
スポンサーリンク
Be the first to comment