こんにちは。葵山優一です。
今回は青山剛昌先生の名作の一角。
YAIBAについて紹介します。

ジャンル:少年マンガ・バトル系
作者:青山剛昌
出版社:小学館
掲載:週刊少年サンデー 1988年~1993年
コミックス 全24巻
Wikipedia
スポンサーリンク
作品紹介
青山先生の「名探偵コナン」より以前にサンデーで長期連載されており、小、中学生を中心に非常に人気の高かったバトルマンガです。当初はジャングルで育った少年、鉄 刃(くろがね やいば)が普通の中学校に通うようになり、剣道部の主将、鬼丸と普通に剣道で戦ったり日常ギャグ的な感じでしたが、鬼丸が風神の剣を手にしてからは一転してファンタジーバトルになります。
宮本武蔵や佐々木小次郎など、実在する人物やカエル男やヘビ男など擬人化したキャラが多く登場します。
終盤のヤマタノオロチ編以降は剣術マンガに戻りますが、最後はまた剣に乗って宇宙に行ったりと、ファンタジーに戻ったところで終了します。

1993年に『剣勇伝説YAIBA』としてアニメ化され、同じタイトルでゲーム化もされています。(SFC、GB、ゲームギア)
また、コナンや他作品とのコラボも何度かしており、連載終了から25年経った現在でも根強い人気があります。

青山作品 3大主人公
快斗 コナン ヤイバ
思い出と感想
当時サンデーは買ってなかったので、アニメで見てましたね。あと友達が好きだったので、泊まった時にコミックスを読ませてもらった事を覚えています。
実は当時はそのくらいしか思い出がありません。
ぶっちゃけ話の内容も飛び飛びです。
全巻買って本格的に読み込んだのは専門学校時代でしたからね・・・
マンガの専門学校時代は、過去の名作をとにかく読みまくりました。
ぶっちゃけサンデーやマガジンの作品はほとんど知りませんでしたし。
でもヤイバは青山先生の作品だけあって、通して読んだらめっちゃ面白かったです!
アニメも途中からだったので、最初は鬼丸が普通の高校生だった事に驚きました。

アニメしか見てなかった僕は、鬼丸はてっきりどっかの宇宙から来た鬼形の異星人か何かだとばかり・・・

だってどー見たって人間じゃないっしょ
声もドラゴンボールのベジータと同じ堀川亮で、やってることもベジータと似たようなものでしたし。そういえば最近コナンのほうにも出てきましたね。

すごい紳士的でした・・・
これ、アニメになったら両方堀川亮が声をやるのかな・・・
あと、個人的にはかぐやが好きです。

というか、かぐや編全般面白かったです!
鬼丸と共闘したり、さやかがBBAになったりと・・・
シリーズの中でも一番見ごたえがありました。
あとがくやもオロチ編で最後助けてくれましたし。
まぁぶっちゃけ、どのシリーズも面白いっす!
結構前のマンガなので、存在は知ってるけど全部は見たことがないという人が多いと思います。半面、長年やっているコナンは映画なり何かしら見たことがあるという人も多いと思います。
だからあえてこう言います。
コナンが好きならヤイバも見よう!
正直、コナンがすごすぎて霞んでしまいがちですが、YAIBAもすっごい面白いです!文庫版も出てますし、漫画喫茶ならどこでも置いてあると思うので見るのは容易なはずです。
コナン好きにもそうでない人にも是非ともおすすめです!
もう一度言います。
コナンが好きならヤイバも是非見ましょう!!
っていうかむしろ、青山作品を制覇しちゃいましょう!どれもこれもみんな面白いです!
以上、YAIBAについてでした。
どうもありがとうございました。
スポンサーリンク
Be the first to comment