こんにちは。葵山優一です。
今回はサンデー最大のテニスマンガと名高い
“LOVe”について紹介します。

ジャンル:少年マンガ・スポーツ系 テニス
作者:石渡治
出版社:小学館
掲載:週刊少年サンデー 1993年46号~1999年10号
コミックス 全30巻
Wikipedia
スポンサーリンク
作品紹介
1993年より長期にわたりサンデーで連載された石渡先生のテニスマンガです。前作、「B・B」の後の物語で、最終話で小学生として登場した高樹翎の娘である高樹愛が主人公で、男子校に入ってテニスをするという物語です。
※連載前の読み切りでは鯨岡洋平が主人公として登場し、プロローグとしてコミックス1巻の1話前に収録されています。
あらすじを簡単に説明しますと
幼い頃から父と世界中を飛び回っていた少女・高樹愛は、仕事で宇宙へ赴いた父と話したいがため、小笠原諸島へ向かっていました。
その船内で、揺れをものともせずテニスの壁打ちをする少年・鯨岡洋平と出会います。

しかし、男女の差が物をいうテニスを実感し、絶望します。
しかも勝負の途中で雨が降り試合は流れてしまい、さらに数日後、洋平は小笠原を去り、テニスの名門校である東京の蘭山学園に進学してしまいました。
「もう一度洋平と勝負がしたい」
その一心で愛は、年齢・性別を偽りテニスの名門として蘭山学園と並ぶ黒百合学園(男子校)へと入学します。
以後、様々な必殺技を身に着け、神奈川の強豪達を打ち破って成長してゆきます。
代表的 必殺技「イルカ」
(どう跳ねるかわからない)
思い出と感想
20歳くらいの頃、テニスを始めたときにこの作品を全巻まとめ買いしました。当時は一気に読んだため、あまり気にしませんでしたがぶっちゃけこのマンガはメチャクチャだと思います!
「全寮制の男子校の中に女の子がいれば絶対バレるだろ!」と、改めて思いましたね。

こんなカワイイ男子高校生がいるか!
よくばれずに夏を越したものです。(実際危ない場面が何度かありましたが)
テニスにしても、下手すれば虐待ですな。
13歳の女の子に男が食らっても奥歯が折れるほどのサーブやボレーをぶつけるとか・・・
それを黙認する監督とか・・・
最近ではかなり規制が甘くなりましたが、PTA事情などの厳しかった時代によくぞ最後まで連載しきったものだと、思いましたね。
真似したらどうするんだ!とか。いじめや虐待を助長する作品は当時マジで厳しかったですからね。
作品自体はすっごい面白かったです!
もう一度戦いたい!という目標のためにひたすら努力する姿は、マンガを通して世のやる気ない若者に対してのメッセージが込められていたとか(最終巻より)
技もテニスの域を出ない(?)真っ当なものも多く、非常に熱血していました。
ヒューマンドラマ的な要素も多く、テニスの外でも色々と楽しめましたね。
特に終盤、愛の正体がバレてしまった時が一番盛り上がったと思います。
TV放送でしたしね・・・
普通なら失格で終わりそうなものを、文部大臣まで出てきましたし。
終盤はメッチャ燃えました!
あそこまで盛り上げられたのも、ここまでの積み重ねがあったからだと思います。
そう考えると、すごい作品ですよこれ・・・
何故にアニメ化とかしなかったのか不思議でしょうがありません。
同時期に連載していた「うしおととら」が近年アニメ化されましたし、ひょっとしたらここいらでこのラブも・・・と密かに期待しております。
っていうか、LOVEはぶっちゃけサンデー最大のテニスマンガだと思います。
ジャンプではテニプリ! マガジンではベビステ! サンデーでは・・・
絶対このLOVEだと思います!
だって他に思いつかないし・・・
「見上げてごらん」と、あと何かあったかなぁ・・・
いずれにしろ30巻という長期連載は、テニスの王子様(全42巻+新)やベイビーステップ(全47巻)が出るまでは最長記録だったと思います。
正直、石渡先生の絵はクセが強いので好き嫌いが分かれるかもしれませんが・・・
テニスマンガとして非常に完成度が高いので、テニス好きなら是非とも見る事をお勧めします!
以上、”LOVe”についてでした。
どうもありがとうございました。
スポンサーリンク
Be the first to comment