こんにちわ。葵山優一です。
葵日記も8ヶ月目となりました。
閲覧者数は先月1万突破したばかりなのにもう2万を超え、正直驚いております。
来てくださっている方には本当に感謝ですね。
これからも頑張りますので、よろしくお願いします。
ジャンプとサンデーの比較
先月からサンデーを中心に紹介しています。サンデーはジャンプに比べて幼少期から見ていた作品が少なく、ほとんどが20歳超えてから一気見した作品ばかりなので正直「愛が足りない」かもしれません。
子供時代の小遣いでは、ジャンプともう一冊月刊誌(コミックボンボン)を買うだけで精一杯でしたからね・・・
多分小学生で、ジャンプ、サンデー、マガジンを全部買える小学生は非常に少ないと思います。
親や兄が買っていれば別ですが・・・
しかし!サンデー作品もジャンプに負けないくらい僕は大好きです!
特にこの辺は小学生の頃から立ち読みやコミックスでリアルタイムで読んでいました。・らんま1/2
・MAJOR
・GS美神
・烈火の炎
・名探偵コナン
・南国アイスホッケー部
特にメジャーと烈火は、当時のどのジャンプ作品よりも好きでした。
サンデーも、ジャンプに負けじと非常に名作が多いです!
サンデーはジャンプと比較して、長期連載が多いです。
ベテラン作家の短期終了とかが少ないので、わりかし同じ作家さんが繰り返し長期の作品を生み出すケースが多いですね。
高橋留美子先生しかり、あだち充先生しかり・・・
作家さんを大事に育てている感じがありますね。
連載が終了するときも、作家さんの意向が大きく反映されているように思えます。
なので多くの作品が円満に終了し、多くの名作が生まれているような気がします。
やはり名作と呼ばれる作品は、終わり方が大きなファクターだと思います。
ジャンプはご存知、実力とアンケートで打ち切ってしまいます。
ヒットすればデカいですが長く続けばヒットするかもしれない作品を早期で切ってしまうので、多くの短期終了作品が生まれました。
逆に、たとえヒットして長く続いても今度は人気が落ちるまで連載を続けなくてはいけません。
ドラゴンボールがいい例ですかね・・・。
逆にスラムダンクは、作者の意向で最高のタイミングで終わらせたみたいです。
なので、円満に終わった作品が割と少なめです。
このやり方に納得がいかず、他社に移ってしまったベテラン作家さんも多いです。
こう言うと、サンデーのほうがいいジャンと思うかもしれませんが・・・
僕は正直、一長一短だと思います。
ジャンプは打ち切りが多い反面、新人のチャンスも多いです。
持ち込みからいきなりものすごい新人が現れたりします。
メディア展開に強く、アニメにもなりやすいです。
対してサンデーは、結構大御所間で固められているイメージがありますね。
なかなか新人が入り込めない感じになっております。
持ち込みもジャンプのほうが断然多いみたいですし。
結局は作家さん次第という事でしょうか・・・
自分に合った出版社で描くのが一番だと思います。
今後はもう少しサンデーで、その次はマガジン、チャンピオンと、とりあえず自分の持っていておススメする作品を紹介していきます。
このところ、「あの作品は?」「なんでこの作品ないの?」などの意見もありますが、このサイトはあくまで「僕個人が持っていてお勧めするマンガ」を紹介するサイトです。
ご了承ください。
あ、でも、紹介してない作品で「この作品メッチャ面白いよー」っていう作品があれば、遠慮なくメールなどで教えてください。
人から強く勧められた作品は、だいたい読むことにしていますので。
読んでみて、面白かったら紹介するかもしれません。
さて、今年ももうじき終わりますが、来年も頑張って更新したいと思います。
いつも応援してくださっている方々、どうもありがとうございます。
来年も葵日記をよろしくお願いします。
冬コミが終わる31日には、改めて年度終わりのご挨拶をしようと思います。
それでは、また。
Be the first to comment